TOPページ > パワーアップ会議から > ダイバーシティ社会の実現

vol.14


ブラマンテ 代表

田島 弓子

IT業界専門の展示会主催会社などにて、マーケティング・マネージャを勤めた後、1999年マイクロソフト日本法人に転職。Windowsの営業、マーケティングに一貫して従事。最終的には当時営業・マーケティング部門では数少ない女性の営業部長を勤める。2007年キャリアおよびコミュニケーション支援に関する事業を行うためブラマンテ株式会社を設立。「個人のハッピー」と「会社のハッピー」をすり合わせる、をテーマに社員研修、セミナー、執筆活動を行っている。また日本生産性本部主催の「女性活躍パワーアップ大賞」立ち上げ時、3年間推進委員を務めた。 主な著書に、『プレイングマネジャーの教科書』(ダイヤモンド社)、『女子社員マ ネジメントの教科書』(ダイヤモンド社)等がある。


「上司が活躍女性像の提示を」

 日本の働く女性を取り巻く状況は年々変化を遂げている。私自身の仕事も、女性活躍推進に関する研修や講演が大幅に増えているが、受講者のニーズは「やるべきかやらなくていいものなのか」ではなく、「どうすればよいのか」に変化しているのを肌で感じている。
 そこで、直属の上長各位にぜひとも申し上げたいことがある。それは、国が法律をつくったり、社長命令だから「女性活躍推進をやる」のではなく、「女性活躍推進なんてモノがなくても、俺はお前に活躍してほしい」くらいの気概で取り組んでいただきたいということだ。
 自分の下でどんな経験を積み、どんなスキルを習得してほしいのか。この会社でどのようにステップアップしてほしいのか。結婚しても子供が産まれても、仕事と家庭を両立しながらこの会社の戦力として活躍し続けてもらうために、どのように上司としてサポートしていけばよいのか。具体的に活躍してほしい姿とそのために自分がやるべきことを、まず上司が描くことが重要だ。
 「これからは女性活躍推進だから、君にもこれからはがんばってもらいたい。で、どうしたい?」と上司から言われても、今まで期待されてこなかった女性部下であればあるほど、自分のキャリアを急に描くことは難しい。しかし、上司が「期待する具体的な活躍の姿」を提示すれば、女性部下はそれをベースに自分のキャリアをプランする一歩を踏み出すことができるだろう。
 女性がチャレンジに動かされるのは「自分がやりたいから」よりも「期待されたから」であることが多い。そんな女性のモチベーション特性を踏まえ、期待を伝え続けながら男女平等に鍛え、戦力として育成する。直属の上長こそ女性社員の最大の理解者でありサポーターであってほしい。
 





diversity一覧

下駄を履くのはアンフェアか

元多数国間投資保証機関(MIGA)長官
小林いずみ

2016.06.22

女性が世界の政治を変える?

G&S Global Advisors Inc. 代表取締役社長
橘・フクシマ・咲江

2016.07.21

お互い様が好き

日本労働組合総連合会 副会長/JAM 副会長
芳野友子

2016.08.24

その価値がある

SAPジャパン人事本部常務執行役員人事本部長
アキレス 美知子

2016.09.21

女性の活躍推進のためには過去の検証が重要

労務管理教育センター理事長
君嶋 護男

2016.10.19

「会社人間」より「社会人間」

NHK放送文化研究所 メディア研究部副部長/NHK解説委員
後藤 知恵

2016.11.16

女子力と壁

NTTコミュニケーションズ株式会社
常勤監査役
小林 洋子

2017.1.18

〜「働き方改革」の潮流〜

第一生命保険株式会社
取締役常務執行役員人事部長
武富 正夫

2017.2.15

ダイバーシティ推進にあたっての3つの視点

カゴメ株式会社
執行役員 経営企画本部人事部長
有沢 正人

2017.3.29

「無意識の偏見」を乗り越える

アパショナータ,Inc
代表&コンサルタント
パク・スックチャ

2017.4.19

「働き方改革」が本当に意味するものとは?

有限会社キュー
代表取締役 ダイバーシティコンサルタント・キャリアコンサルタント
植田 寿乃

2017.5.18

意識変化、取り組み積極的に

中央大学
経済学教授
阿部 正浩

2017.6.21

時間の使い方を考えることは、人生について考えること

国際ジャーナリスト・エッセイスト
ドラ・トーザン

2017.7.20

上司が活躍女性像の提示を

ブラマンテ 代表
田島 弓子

2017.8.30

忍者がいまに伝えるもの

日本女子大学人間社会学部教授
大沢 真知子

2017.9.21

競争力強化としてのダイバーシティ確保

首都大学東京大学院 社会科学研究科経営学専攻 教授
首都大学東京都市教養学部経営学系 教授
松田 千恵子

2017.10.19

「今のままでいい」は本当か

ジャーナリスト・元日本経済新聞論説・編集委員
岩田 三代

2017.11.22

ESG投資進展への期待

青山学院大学大学院 国際マネジメント研究科
教授
北川 哲雄

2018.01.24

量プラス質の向上がカギ

国立大学法人滋賀医科大学 医学研究監理室 室長
バイオメディカル・イノベーションセンター 特任教授
小笠原 敦

2018.02.23

日本流マネジメント創造へ〜一人ひとりの中の多様な属性に目を向けて〜

株式会社キャリアン代表取締役
コンサルタント
河野 真理子

2018.04.05

バックナンバーはこちら