TOPページ > パワーアップ会議から > ダイバーシティ社会の実現

vol.17


ジャーナリスト・元日本経済新聞論説・編集委員
ワークライフバランス推進会議委員

岩田 三代

1952年愛媛県生まれ。愛媛大学法文学部卒。日本経済新聞社で女性労働、家族問題、消費者問題など幅広く取材。2015年に同社退職。現在、フリージャーナリストとして活動する傍ら実践女子大学、東京家政大学で非常勤講師(ジェンダー論)を務める。独立行政法人国民生活センター非常勤監事。 


「今のままでいい」は本当か

 「我が社では女性がお茶くみをしています。廃止して女性が活躍できる体制を整えたいのですが、肝心の女性たちから『今のままでいい。余計なことをしてくれるな』と言われ困っています。どうすればいいでしょう」。この夏、東京で開かれたシンポジウム会場でこんな質問が出た。一般財団法人女性労働協会が厚生労働省の委託を受け実施している「中小企業のための女性活躍推進事業」の一環で、私はファシリテーターを務めていた。
 経営におけるダイバーシティ(多様性)の大切さが叫ばれて久しいが、中小企業ではまだ女性がお茶くみをしているところがある。この現実にまずショックを受けたが、「女性管理職を増やそうにも、女性自身がなりたがらない」などの声は大手企業でもよく聞く。女性の意識改革は日本企業が直面している共通の課題と言える。
 女性たちは、なぜ変化を嫌がるのか。大きな理由は「変化後の私」が見えないことだろう。まずはモデルをつくる必要がある。お茶くみをよしとしている女性でも、身近でやりがいのある仕事を生き生きとしている仲間を見れば、「次のチャンスには私も」と思うのではないか。その時に大切なのは多様なモデルをつくることだ。ワークライフバランスを実現できず、目を吊り上げて働かざるを得ない状況や、結婚・出産をせず仕事一筋でなければ活躍できない状況を目にすれば「私は嫌」となってしまう。目指すべきは一筋派もいれば、家庭と両立している人、地域で活躍している人、スポーツを楽しんでいるなど多様で個性豊かな管理職モデルがいる職場。にもかかわらず「私は…」というのであれば、それは個人の生き方の問題。それに見合う処遇を考えるしかない。企業の本気度も含め、日本の現状はまだ、そんなダイバーシティからはほど遠いのではないか。






diversity一覧

下駄を履くのはアンフェアか

元多数国間投資保証機関(MIGA)長官
小林いずみ

2016.06.22

女性が世界の政治を変える?

G&S Global Advisors Inc. 代表取締役社長
橘・フクシマ・咲江

2016.07.21

お互い様が好き

日本労働組合総連合会 副会長/JAM 副会長
芳野友子

2016.08.24

その価値がある

SAPジャパン人事本部常務執行役員人事本部長
アキレス 美知子

2016.09.21

女性の活躍推進のためには過去の検証が重要

労務管理教育センター理事長
君嶋 護男

2016.10.19

「会社人間」より「社会人間」

NHK放送文化研究所 メディア研究部副部長/NHK解説委員
後藤 知恵

2016.11.16

女子力と壁

NTTコミュニケーションズ株式会社
常勤監査役
小林 洋子

2017.1.18

〜「働き方改革」の潮流〜

第一生命保険株式会社
取締役常務執行役員人事部長
武富 正夫

2017.2.15

ダイバーシティ推進にあたっての3つの視点

カゴメ株式会社
執行役員 経営企画本部人事部長
有沢 正人

2017.3.29

「無意識の偏見」を乗り越える

アパショナータ,Inc
代表&コンサルタント
パク・スックチャ

2017.4.19

「働き方改革」が本当に意味するものとは?

有限会社キュー
代表取締役 ダイバーシティコンサルタント・キャリアコンサルタント
植田 寿乃

2017.5.18

意識変化、取り組み積極的に

中央大学
経済学教授
阿部 正浩

2017.6.21

時間の使い方を考えることは、人生について考えること

国際ジャーナリスト・エッセイスト
ドラ・トーザン

2017.7.20

上司が活躍女性像の提示を

ブラマンテ 代表
田島 弓子

2017.8.30

忍者がいまに伝えるもの

日本女子大学人間社会学部教授
大沢 真知子

2017.9.21

競争力強化としてのダイバーシティ確保

首都大学東京大学院 社会科学研究科経営学専攻 教授
首都大学東京都市教養学部経営学系 教授
松田 千恵子

2017.10.19

「今のままでいい」は本当か

ジャーナリスト・元日本経済新聞論説・編集委員
岩田 三代

2017.11.22

ESG投資進展への期待

青山学院大学大学院 国際マネジメント研究科
教授
北川 哲雄

2018.01.24

量プラス質の向上がカギ

国立大学法人滋賀医科大学 医学研究監理室 室長
バイオメディカル・イノベーションセンター 特任教授
小笠原 敦

2018.02.23

日本流マネジメント創造へ〜一人ひとりの中の多様な属性に目を向けて〜

株式会社キャリアン代表取締役
コンサルタント
河野 真理子

2018.04.05

バックナンバーはこちら