TOPページ > パワーアップ会議から > ダイバーシティ社会の実現

vol.11

ダイバーシティコンサルタント・キャリアコンサルタント 

植田 寿乃

筑波大学芸術専門学群卒後、ベンチャーリンク、アスキーなどを経て、1991年ANAビジネスクリエイトにてマルチメディア事業部長。1998年独立し、有限会社キューを設立。「モチベーション・リーダーシップ」 「エグゼクティブのための人間力アップコース」「女性リーダー育成セミナー」等のオリジナルカリキュラムの企業研修や、「女性を活かす組織、潰す組織」「魅力あるリーダーが持つ人間力とは」等の講演を多数実施。また、2007年2月からは女性活躍推進に取組む企業の情報共有の場である「女性と組織の活性化研究会」の主宰を務める。著書に「女性活躍推進」「会社の未来は女性が拓く」他多数。有限会社キュー代表。


「働き方改革」が本当に意味するものとは?

 両立支援の制度の充実は当たり前となり、女性は働き続けるようになったものの、女性活躍という点では大きく疑問が残る。その一つの指標が女性管理職比率だ。これまで取り組みを後回しにしていた企業もようやく重い腰を上げているが、本気で取り組んでいないから結果も出ていない。
 法律で、無理やりやれと言われても、実際にはやらない。頭ではわかっているが腑に落ちないからやらない。会社はなぜ本気になっていないのか、取り組みに対する真剣度が低いのか。
 それは、50〜60代の男性経営陣、40代半ば以上の男性管理職が本気になっていないからだ。昭和の時代の会社の在り方、人生観が会社のマネージメントやリーダーシップにも出てしまっている。男性は仕事を最優先とした企業戦士として働き、女性は結婚したら家庭に入り子供を産み子育てに専念するほうが良いという人生観だ。
 政府が打ち出した「働き方改革」は、会社の構造&制度&マネージメント、個人の働き方&生き方ひいては人生観を昭和時代から一新して平成ダイバーシティ時代に変えていこうという取り組みだと思っている。これは、会社の構造改革や制度の変更だけでは到底対応はできない。大事なことは個人の意識改革&行動変革だ。私が17年間指導しているモチベーション・リーダーシップ研修は、「自分もイキイキ働き、部下がイキイキ働くことを応援できる人間力リーダーになることを目指す」ものだ。昭和の人生観から抜け出せた、生まれ変わったような気持ちになったという感想が多い。
 生涯現役社会の実現が掲げられる中で、70歳近くまでどう働くのか。実は「働き方改革」は働く人全員の「人生観改革、人生設計図改革」であり、それをうまくできた人こそが会社でも活躍し、幸せなキャリアを歩めるといえるのではないだろうか。





diversity一覧

下駄を履くのはアンフェアか

元多数国間投資保証機関(MIGA)長官
小林いずみ

2016.06.22

女性が世界の政治を変える?

G&S Global Advisors Inc. 代表取締役社長
橘・フクシマ・咲江

2016.07.21

お互い様が好き

日本労働組合総連合会 副会長/JAM 副会長
芳野友子

2016.08.24

その価値がある

SAPジャパン人事本部常務執行役員人事本部長
アキレス 美知子

2016.09.21

女性の活躍推進のためには過去の検証が重要

労務管理教育センター理事長
君嶋 護男

2016.10.19

「会社人間」より「社会人間」

NHK放送文化研究所 メディア研究部副部長/NHK解説委員
後藤 知恵

2016.11.16

女子力と壁

NTTコミュニケーションズ株式会社
常勤監査役
小林 洋子

2017.1.18

〜「働き方改革」の潮流〜

第一生命保険株式会社
取締役常務執行役員人事部長
武富 正夫

2017.2.15

ダイバーシティ推進にあたっての3つの視点

カゴメ株式会社
執行役員 経営企画本部人事部長
有沢 正人

2017.3.29

「無意識の偏見」を乗り越える

アパショナータ,Inc
代表&コンサルタント
パク・スックチャ

2017.4.19

「働き方改革」が本当に意味するものとは?

有限会社キュー
代表取締役 ダイバーシティコンサルタント・キャリアコンサルタント
植田 寿乃

2017.5.18

意識変化、取り組み積極的に

中央大学
経済学教授
阿部 正浩

2017.6.21

時間の使い方を考えることは、人生について考えること

国際ジャーナリスト・エッセイスト
ドラ・トーザン

2017.7.20

上司が活躍女性像の提示を

ブラマンテ 代表
田島 弓子

2017.8.30

忍者がいまに伝えるもの

日本女子大学人間社会学部教授
大沢 真知子

2017.9.21

競争力強化としてのダイバーシティ確保

首都大学東京大学院 社会科学研究科経営学専攻 教授
首都大学東京都市教養学部経営学系 教授
松田 千恵子

2017.10.19

「今のままでいい」は本当か

ジャーナリスト・元日本経済新聞論説・編集委員
岩田 三代

2017.11.22

ESG投資進展への期待

青山学院大学大学院 国際マネジメント研究科
教授
北川 哲雄

2018.01.24

量プラス質の向上がカギ

国立大学法人滋賀医科大学 医学研究監理室 室長
バイオメディカル・イノベーションセンター 特任教授
小笠原 敦

2018.02.23

日本流マネジメント創造へ〜一人ひとりの中の多様な属性に目を向けて〜

株式会社キャリアン代表取締役
コンサルタント
河野 真理子

2018.04.05

バックナンバーはこちら