TOPページ > パワーアップ会議から > ダイバーシティ社会の実現

vol.7

NTTコミュニケーションズ株式会社 常勤監査役 
ワーキングウーマン・パワーアップ会議 推進委員

小林 洋子

1978年「就職氷河期」に日本電信電話入社、大阪転勤の後サントリーに出向し宣伝を学ぶ。NTT民営化時にはCIを担当し現在のNTTロゴマークを作成。1999年NTT四分割に伴ってNTTコミュニケーションズへ。「OCN」を事業として立ち上げ、会員数No.1のインターネットプロバイダーにする。 2008年NTT初の女性取締役として法人営業を担当。日経WOMAN「ウーマン・オブ・ザ・イヤー」の一人に選ばれる。


女子力と壁

 ある外資系企業に勤めるLGBTの方の体験談である。男性から女性になって、スカートをはいて通勤し始めてから何が一番変わったかというと「人によくぶつかるようになったこと」。日がたつにつれ分かってきたのは、無意識のうちに女性は男性に道を譲っているのではないかということ。その目で観察すると、混雑している通路などで、女性は男性に対して一瞬身を引きよけるが、女性同士だとよけたりはしない。だから、男性だった頃と同じ感覚で普通に真っ直ぐ歩いていると、男性にも女性にもぶつかることになる、という訳だ。
 我が国では今日ですらなお、女性は「一歩さがって」「控えめである」ことを美徳と考える向きがある。男性多数の中に女性がちらほらという会社の宴席で、大皿から料理を取り分け、鍋の担当も率先して行うのは、年齢に関わらず多くの場合女性だ。それをしないと「気が利かない」と思われるからか、普段自宅でやっていることの延長なのか。「それは女性の役割」という人は男性にも女性にもいる。
 しかし、そんなカルチャーに嫌気がさして日本企業を辞めていく優秀な外国籍社員が後を絶たないことも事実だ。私自身は、人が面倒だと思うことは自分が率先してやるようにという親の教えに従い宴席でも自然に「料理の取り分け」をやっていたのだが、外国籍の女性後輩に「女子力、そんなに大事ですか!」と涙目で止められた経験がある。目からウロコが落ちた思いがした。
 「女子力」という名のもとに、女性が雑用を担当し皆に奉仕することを称えるカルチャーを、私たちは助長してはいまいか。それは個人の趣味の範囲を越え、職場において女性活躍を阻む目に見えない壁になってはいないだろうか。

diversity一覧

下駄を履くのはアンフェアか

元多数国間投資保証機関(MIGA)長官
小林いずみ

2016.06.22

女性が世界の政治を変える?

G&S Global Advisors Inc. 代表取締役社長
橘・フクシマ・咲江

2016.07.21

お互い様が好き

日本労働組合総連合会 副会長/JAM 副会長
芳野友子

2016.08.24

その価値がある

SAPジャパン人事本部常務執行役員人事本部長
アキレス 美知子

2016.09.21

女性の活躍推進のためには過去の検証が重要

労務管理教育センター理事長
君嶋 護男

2016.10.19

「会社人間」より「社会人間」

NHK放送文化研究所 メディア研究部副部長/NHK解説委員
後藤 知恵

2016.11.16

女子力と壁

NTTコミュニケーションズ株式会社
常勤監査役
小林 洋子

2017.1.18

〜「働き方改革」の潮流〜

第一生命保険株式会社
取締役常務執行役員人事部長
武富 正夫

2017.2.15

ダイバーシティ推進にあたっての3つの視点

カゴメ株式会社
執行役員 経営企画本部人事部長
有沢 正人

2017.3.29

「無意識の偏見」を乗り越える

アパショナータ,Inc
代表&コンサルタント
パク・スックチャ

2017.4.19

「働き方改革」が本当に意味するものとは?

有限会社キュー
代表取締役 ダイバーシティコンサルタント・キャリアコンサルタント
植田 寿乃

2017.5.18

意識変化、取り組み積極的に

中央大学
経済学教授
阿部 正浩

2017.6.21

時間の使い方を考えることは、人生について考えること

国際ジャーナリスト・エッセイスト
ドラ・トーザン

2017.7.20

上司が活躍女性像の提示を

ブラマンテ 代表
田島 弓子

2017.8.30

忍者がいまに伝えるもの

日本女子大学人間社会学部教授
大沢 真知子

2017.9.21

競争力強化としてのダイバーシティ確保

首都大学東京大学院 社会科学研究科経営学専攻 教授
首都大学東京都市教養学部経営学系 教授
松田 千恵子

2017.10.19

「今のままでいい」は本当か

ジャーナリスト・元日本経済新聞論説・編集委員
岩田 三代

2017.11.22

ESG投資進展への期待

青山学院大学大学院 国際マネジメント研究科
教授
北川 哲雄

2018.01.24

量プラス質の向上がカギ

国立大学法人滋賀医科大学 医学研究監理室 室長
バイオメディカル・イノベーションセンター 特任教授
小笠原 敦

2018.02.23

日本流マネジメント創造へ〜一人ひとりの中の多様な属性に目を向けて〜

株式会社キャリアン代表取締役
コンサルタント
河野 真理子

2018.04.05

バックナンバーはこちら