TOPページ > パワーアップ会議から > インタビュー「私とメンター」

インタビュー「私とメンター」

徹底的に考えぬかなければだめ

牛尾安岡さんには、節目節目で、本当に適切な言葉をもらいました。父が亡くなった時もそうだし、青年会議所の会頭になる時には、「俗望を捨てて雅望に生きることです」と言ってくれた。俗望というのは、権力とか物欲とか名声欲などです。そういうものを捨ててと。「俗望は分かりましたけれど雅望は?」「それは、あなたが自分で考えることです」って、うまいこと言うんだ(笑)。それが非常に参考になったんです。なるほどなと。

アキレスやはり「考えさせる力」がおありなんですね。

牛尾それから、会社のことでも、社会運動でも、いろいろなところへ行くと、「君のことは安岡さんから聞いているよ」ということが多いんですよ。初めて会う人の場合は、安岡さんに相談すると、「直接は知らないけれども、その人が非常に尊敬している○○君というのは非常によく知ってるから、その人のところに行きなさい」と。それで、行ってみると、「君は、なかなか大した若者だそうじゃないか」って、初めからもう無条件で迎えてくれるわけですよ。

アキレス見えないところで支えて下さってるんですね。それは大きいですよね。

牛尾父が59歳で亡くなったので東京銀行を辞めて跡を継ぐと、それまで、名刺を持って大蔵省に行けば誰か会ってくれたのに、ウシオ電機だというと門前払いですわ。その時に、安岡さんを通じて会うと誰でも会ってくれるんですね。
 それから、本当にありがたいなと思うのは、いろいろな所で安岡さんが僕のことを話題にしてくれていたこと。僕は安岡さんには、腑に落ちないことはどんどん言うわけです。安岡さんも、他の人は恐縮しっぱなしだけれど、僕が入ると、とてつもないことを質問するもんだから、いろいろな会に牛尾を入れようということだった。彼が話をしやすいわけ。それで、また平気で僕をみんなの前で怒るんですよね。何かで「分かりました」と言うと、「治朗さん。こんなことを簡単に分かってもらったら困る」。そうガンガン言う人で。

アキレスそこを楽しまれたんじゃないでしょうか。そういうやりとりができる会長だからこそ。

牛尾「学びて思わざれば則ち罔(くら)し」という論語の言葉があるんですよ。いろいろなことを勉強しても、「思う」というのは徹底的に考え抜かなければ「罔し」、駄目だと言うんだ。そういう言葉、簡単に分かってもらったら困る。2年位たって、「やっと分かりました」というと、「それでいいんです」って(笑)。安岡先生は「いろんなことを言うけれども、基本はきちんとしているから、あいつは大丈夫だ」と言ってくれていたらしい。

アキレスなるほど。節目でご自分が迷われたり、決断する時に、的確なアドバイスをいただけるというというのは、まさにメンターの役割だったんですね。

みんなが独自の考えを持っているのがダイバーシティ

写真:アキレス美知子
アキレス 美知子(あきれす みちこ)
上智大学卒業後、米国Fielding Graduate Institute組織マネジメント修士課程修了。 住友スリーエム人事統轄部長、3M Asia Pacificの人財マネジメント統轄部長、あおぞら銀行常務執行役員を経て、2011年4月より、資生堂 執行役員に就任。現在に至る。
アキレス会長が女性のサポートをなさったり、アドバイスをしている経験等をお聞かせ下さい。

牛尾僕が本質的に、女性というのは男性と全く違った能力があって、男女がいて世の中が成り立っているということを知ったのは、米国です。25歳で留学して、3か月もしないうちに、やっぱり女性はすごいなと思った。大学院(国際政治学)では、12〜13人のディスカッションが多いんですが、そのうち4人位が女性だった。女性は男性とは違う発想をするから、女性がいないと意見が偏ってしまう。女性は生活とか環境とか、そういうものの思想の軸を生まれながらに持っているわけですね。コミュニティの議論をしても、職業を持っている者が地域社会とどういう融和を持つかというのが男性の議論です。女性は、個人の生活や、家庭から見てコミュニティとは何かということを考える。自分が生んで育てるからそう思うんですね。
 当時の米国でも、皆20歳前後で結婚するから、子どもができると休学するわけです。6年位休学して、子どもが幼稚園位に入った時に復学しているわけですよ。

アキレス米国では、いろいろな年齢層の方が学ばれていますね。

牛尾そうそう。僕のクラスでも2人位は復学した女性だった。その人が僕より3つ位上で27歳位ですが、男の35歳位の社会観を持っているわけ。女性はすごいということを痛感しました。民主主義とキリスト教精神、それから独自性の3つが、米国の特徴だと思いますね。

アキレスそうですね。やっぱり独自性を出さないと。

牛尾僕は初め英語が分かりませんので、ゼミは準備して、一番初めに喋るんです。じゃないと、二番目になると相手の話が半分分からないから。すると、「今日来たジローの話が面白い」というわけです。「これまでになかった議論だ」と。僕は、米国の政治とかその他、そういう日本で勉強した事を駆使して書くわけですが、すごい人気で、「明日もジローにプレゼンテーションしてもらおう」と。6カ月位たって、だんだん向こうの雑誌を読んだり新聞を読んで分かってくると、ちょっと米国の中におもねった考え方になっていくんですよ。後期になると、「お前の意見はつまらなくなった」と言われてしまう。「来た時は、俺たちが想像もしないことを言ったのに、最近つまらなくなった。米国の変なところをまねしないでくれ」って。

アキレス染まってきていると。面白いですね。

牛尾僕は、それで本当にそう思ったんです。やはり自分で考えたことが受ける。英語が下手でも受ける。抽象的に米国を見ていても、よく考えたことは皆評価されるわけです。米国のフロンティア精神というのは、こういうことなんだなと思いました。

アキレス本当にそう思います。多様性、ダイバーシティという言葉は最近よく使われますが。

牛尾単なる現象じゃなくて、みんなが独自の考え方を持っているのがダイバーシティですよ。

アキレスそうですね。それを表現しても奨励される、潰されない社会というのが米国ですね。米国でのご経験からも非常に女性を尊敬しているとお見受けします。

経済同友会で女性の入会や女性の副代表幹事就任に尽力

牛尾女性をそういうふうに見て日本に帰ってくると、優秀な女性がいっぱいいるのに全然地位に就かない。工場は実際、女性で動いていて、8人か9人位で仕切っているのは女性なんですよ。それで僕は、ユニットリーダーという制度をつくったんですね。それで、一人じゃできないから、偶数週はAさん、奇数週はBさんとして、その人たちは二割位給料を上げるという仕組みにした。それが女性に非常に励みになったようだ。女性のユニットリーダーをつくったことは成功したと思う。経済同友会に入ってからも、女性の入会を初めてやりました。
いろいろなところでもやっているうちに、結果としては、誰のメンターというわけでもないけれど、日本生産性本部で、働く女性の活躍を応援するために「ワーキングウーマン・パワーアップ会議」(※)を作ったんですよ。そういうことが、だんだん当たり前になってきたね。

アキレス私が以前勤めていた会社でも、経営層の皆さんが優秀な女性のメンターになるという試みがありました。女性が伸びていく中で経営的な視点とか経験がまだまだ不足しています。

牛尾営業は非常に難しかったですね。何回も失敗したんですよ。女性を営業にして海外に出したら、商売する代わりに俺と一緒に今晩飯を食えとかね。そんなひどいのがいるんだ。まだそういう時代なんです。

アキレス女性が現実に直面する問題ですね。

牛尾一番スムーズにいったのは、経済同友会の副代表幹事を女性にした時だな。それによって、他の人から「あの人は副代表幹事なのか」という目で見られるようになる。当時、メリルリンチ日本証券で社長だった小林いずみさんも、そこから今度はMIGAの長官までいくわけだからね。制度として、どんどん女性の地位をつくったつもりですが、これからでしょうね。

アキレスこれから、もっと経営人の方が女性のメンターになるという方向があってもいいのかな、と思うんですが。

牛尾そう。今成功している半分は、男性の扱いのうまい人がなっているよね。それでは本当に女性のスタイルのままでいこうとしている人は、あんなことはやりたくないということになる。女性のままで偉くなる人が出てきて初めて、本当の男女共同参画だと思いますよ。

アキレス私はその辺苦手でしたね(笑)。単刀直入なほうなので。

インタビュー

ダイバーシティを進めるとイノベーションは必ず起こる

株式会社IHI 代表取締役社長 最高経営責任者 斎藤 保 

2014.09.18

経営者と音楽家をメンターに、自分流を見出す

シスコシステムズ合同会社 代表執行役員社長 平井 康文

2014.05.21

失敗する心配よりも、成功の喜びを思ってほしい

武田薬品工業 代表取締役社長 長谷川 閑史

2014.04.21

「ああしろ」「こうしろ」と言わず、自分で考える基軸を示唆してくれた

全日本金属産業労働組合協議会 議長 西原 浩一郎

2013.11.26

会社の枠を超えた仕事のライバルが相談相手となった

且O越伊勢丹ホールディングス
代表取締役会長執行役員 石塚 邦雄

2013.06.27

メンターの存在が心の安定感
自ら相談に行く勇気を持って欲しい

横浜市長 林 文子

2013.03.26

自信を持って挑戦する気持ちを与えてくれた

鰍閧サなホールディングス 
取締役兼執行役会長 細谷 英二

2012.11.21

自然発生的にメンターと出会い、節目節目に適切な言葉でアドバイス

ウシオ電機梶@代表取締役会長 牛尾 治朗

2012.8.29

バックナンバーはこちら